メインコンテンツ
> ホーム
> リフォームの流れ
> 施工事例
> お客様の声
> ショールームのご案内
> お問い合わせ
サブコンテンツ
> お悩み別リフォームのススメ
> スタッフブログ
> リフォーム通信
> 今月のチラシ情報
リフォームメニュー
> キッチン
> トイレ・洗面
> 浴室
> エネルギー
> 外壁
> 内装
> エクステリア
> 屋根
インフォメーション
> お客様相談室
> 会社概要
> プライバシーポリシー
> サイトマップ
ホーム
リフォーム
キッチン
トイレ・洗面
浴室
外壁
内装
屋根
エクステリア
エネルギー
お客様の声
介護福祉
会社概要
お問い合わせ
ホーム
>
浴室お風呂リフォーム
リフォームメニュー
キッチン
トイレ・洗面
浴室
外壁
内装
屋根
エクステリア
エネルギー
インフォメーション
ショールーム
会社概要
プライバシーポリシー
第
12
号
防犯リフォーム
★玄関ドアは1ドア2ロック
玄関からの不法侵入要因のトップが、「無締り」状態、つまり鍵の掛け忘れと言われています。1つのドアに鍵を2箇所つける「1ドア2ロック」は、かなり普及しましたが、せっかく2つ鍵があっても、面倒で1箇所しか施錠しないことも・・・。自動で2ロックできる機能がある玄関ドアで鍵の掛け忘れを防ぎましょう。
★モニター付インターホン
空き巣は、インターホンを押して留守かどうかを確認することがあります。録画機能付のモニター付インターホンをご存知ですか?広角カメラのものにすると、隠れながらインターホンを押す空き巣の姿もバッチリ録画できます。
★窓に後付シャッター
家族や近隣が寝静まった深夜や外出時だけでなく、人の目が届かない場所にシャッターをつけることで、外部からの侵入を防ぐことができます。
★家のまわり
エアコンの室外機やカーポートの屋根など、泥棒の足場になりそうなところがないかチェック!歩くと音のする玉砂利を敷きこむのも効果的ですよ。
いかがですか?個人での防犯に取り組むとともに、地域ぐるみで、安心・安全な暮らしをしたいですね。
>> リフォーム通信目次に戻る